クライアントを獲得するためには、大量の見込み客リストが必要だから、
ブログを書いたり、メルマガを書いたり、ステップメールを組んだり、
そこから、メールアドレスを集めて、大量にセールスメールを送って、
顧客獲得をする。
ブログを書いて、無料体験のサービスを設置して、
そこから、申し込んでくれた見込み客から契約を取るというのが、
一般的な、ネットを使った集客方法です。
つまり、これらの話は、「ネットを使って見込み客リストを獲得しましょう」
「大量の見込み客のリストが必要だ!」という話をよく聞きますが、
そもそも、よく目にする、よく耳にする「見込み客」とは、なんでしょうか?
「見込み客」とは、マーケティング用語で、あなたの商品やサービスに興味があって、
購入してくれる可能性のある人や会社のことを言います。
つまり、ブログやメルマガを書くことで、より多くの「あなた」「あなたの提供するサービス」を知って、
興味がある、それを買いたい、契約したいと思ってくれるお客様のリストを集めることが、
「見込み客リストを集める」ということなんです。
ですが、そのブログやメルマガを書いて、見込み客を集めて、
大量の見込み客リストを集めるという行為が、
とてもできない、どうやったら良いのか分からない、
という方も多いのではないかと思います。
ですから、簡単に大量の見込み客リストを手に入れるのは、そう容易ではありません。
あなたが、そんな大量に見込み客のリストを持っていなくとも
不思議なことではありません。
初めての方は、このやり方すら、知らないという方もたくさんいると思います。
そして、ノウハウを知っていても、これらをいきなり出来る人は、
そんなに多くはいないと思います。
実際に、ブログは書いているけど、メルマガはまだ出していないとか、
まぐまぐ!には一応登録しているけど、ほとんど書けていないとか。
このページを読んでいるあなたも、これらの行為がクライアント獲得につながっていない、やっているけど、
獲得に苦労されているのではないでしょうか?
私も、そうでした。
ブログやメルマガでメールアドレスのリストを集めて、興味がある見込み客に、セールスメールを送る。
そして、そこから成約をとる。
これが出来る人もいますが、出来る人たちは、ごく一部で、そう簡単に出来ないから、
コーチ、コンサルの皆さんは、顧客獲得に苦労されているのではないでしょうか?
有名なコーチやコンサルタントのメルマガを、購読したりして勉強すればするほど、
その書き方の違いや、毎日定期的に配信されるマメさ、内容のレベルの高さに
自分はこんなの書けないなぁ・・・
そう思ってしまう方も多いのではないでしょうか?
お客様の信頼を得るために、有益な情報を提供する「ブログ」や
「メルマガ」の効果は絶大ですし、
欲しい情報やノウハウを持っているということは、
それを提供する事で、成約率も上がります。
しかし、肝心のブログやメルマガをかいて、
「見込み客のリストを作るのが大事」と言うことは、充分分かっていますよね。
でも、それって、もの凄く大変な事でもあるわけです。
わかるけど、それが出来ないから苦労しているんですよね。
ブログやメルマガが見込み客リストが大事、
という事はわかっているけど、それが大変なんだ・・・・。
私のコーチ・コンサルのクライアントさんも、初心者の方、未経験の方、コーチングを習ったばかりの方、
講座や講習を受けてこれからコーチ、コンサルとしてデビュー前の方の悩みは、
皆さん同じです。
「クライアント獲得講座」のような講座に、新人コーチが集まります。
そこで、何をするかというと・・・・。
クライアントの居ない、クライアントが欲しいと思っている
新人コーチ同士が、ペアになって、コーチングをするんです。
テーマは「どうしたらクライアントを獲得できるか?」(笑)
冗談のような、ホントの話です。
コーチングを教えている大手の会社でも、この程度ですから、
コーチやコンサルタントの方で、クライアントを獲得するのに、
手こずっている方は本当に多いようです。
申し遅れました。
私は売れるコーチ・コンサルタント養成講座を主催しています。
有限会社スタイルプロデュース・コミュニケーションズの
門馬俊光と申します。
私は、福島県で美容師として、美容室、ネイルサロン、ネイルスクールの経営の傍ら、コーチングを学んでからは、主に、自分の会社に、コーポレートコーチとして、コーチングを活かしていましたが、2010年6月からプロコーチとして
本格的に活動を始めました。
プロコーチとして、本格的に活動してからは、わずか1ヶ月間で、
クライアントを21名、426万円の売上を達成しました。
その当時は、ブログは書いていましたが、メルマガは全くやっていませんでした。
ですから、見込み客のリストはおろか、コーチングを知っているという方も、
私の周りには非常に少ない状況でした。
そんな、私が短期間で、この結果を出すことが出来たのか?
その秘密を、お話しします。
門馬俊光のプロフィール
1968年2月生まれ
24歳で美容師として独立後、経営を全く知らずに独立したため、経営に苦労する。
心血注いで育成したスタッフが大量に店を辞める事態に。
美容師として、24歳の若さで独立、独立当時、働いていた美容室では、
お客様のリストの持ち出しは禁止されていたので、お客ゼロで開業しました。
広告と口コミでどんどんお客様が増え、順調に見えた経営でした。
ですが、忙しくなるに連れ、スタッフがどんどん辞めていくようになりました。
最初は、1~2年の若い新人スタッフです。
「やる気がない」「向かない」そう彼らを見ていました。
そのうちに3~5年の中堅のスタッフも辞めていくようになりました。
ようやくスタイリストに育って、これから!というときです。
「他の店に興味があるのだろう」「他の店がよく見えるのだろう」私は、そんな風に考えていました。
そうしているうちに、私は辞めませんと言っていた、5~10年働いてくれた
店長、マネージャークラスも辞めていってしまいました・・・。
そこでようやく、私は気付きました。
私に問題があった!
自分自身のコミュニケーションや経営者としてのあり方に問題があったと反省、
名古屋の美容師の大先輩から「コーチング」を勧められました。
藁をもすがる思いで「コーチング」を学びはじめました。
最初は戸惑い、自分自身の今までの間違いに気付き、深く反省し、落ち込みました。
なぜなら、コーチングとは、今まで私がやってきたコミュニケーション、
考えていたものとは、全く逆の考え方、関わり方だったからです。
私は、自分の過ちを正すように、コーチングの勉強を始めました。
最初は、主にコーチングは部下の育成やコミュニケーションに用いていました。
コーチングを学んだお陰で、会社も順調にいって、一時は、スタッフが大量に辞めて、
支店を閉店にまで追い込まれる事態にまで行きましたが、
仙台にネイルサロン、ネイルスクールを出店出来るまで、拡大させていきました。
いまでは、コーチングのお陰で、ビジネスも持ち直し、
幸せな家庭や充実した仕事に恵まれています。
美容ビジネスも安定してきて、コーチングをやっていて、さらに、この素晴らしいスキルを、
たくさんの方に、利用して頂きたいと思って、プロコーチとして活動をしています。
私は、主に、経営者、コーチ、コンサルタントの方々をクライアントにしています。
私のコーチとしての喜びは、クライアントさんの成果です。
クライアントさんからの成果の報告が一番のコーチとしてのやり甲斐です。
私は、2010年の6月に、世界でも有名なコーチのプログラムに参加して、
26日間で、21名426万円のコーチング契約を取ることが出来ました。
でも、その時は、ブログは書いていましたが、
メルマガは読むばかりで、書いていませんでした。
わずか、1ヶ月で400万円を超える契約をどのように取ったのでしょうか?
実は、この時にとった方法は、実にシンプルでした。
メルマガもないし、見込み客のリストもない、そんな私が、
短期間でどうやって、この数字を達成したのでしょうか?
ここからが、ぜひ、あなたに読んで欲しい所です。
私は当時、ブログは書いていましたが、今のような形態ではなく、毎日の日々雑感を書いていたり、
報告の日記のようなブログでした。もちろん、メルマガを書いたりもいていませんでしたし、
見込み客のリストなど、全くと言って良いほど、ありませんでした。
こんな私でも、短期間にコーチングの契約が取れた方法を、
直接あなたにお伝えするプランを考えました。興味ありませんか?
今回の私が提供したいコーチングでは、
クライアントさんを獲得したいんだけど、出来ないで悩んでいる方を対象
にしたいと思います。
なぜ、こんな事が出来るようになったのかと申しますと、
やっぱり「コーチング」を学んでいたからだと思います。
「コーチングを通して、たくさんの方に喜んで頂ける」
この仕事は、本当に素晴らしい仕事だと、心から思える瞬間です。
セッションは、5つのステップで進めていきます
では、ファースト・クライアントを獲得するために、
具体的に何からはじめればいいのか?
まず、あなたがやるべき事は・・・。
![]() |
コーチ・コンサルタントとしての専門性を明確にするステップです。 |
---|---|
![]() |
ここで、あなたの見込み客リストを作ります。もちろん!数名でOKです。 |
![]() |
見込み客のリストを作ったら、秘密の方法で、確実にアプローチをしていきます。 |
![]() |
ここで、興味のある見込み客に、無料のオリエンテーションを受けて頂き、 |
![]() |
実は、一番大切なのが、ここの部分「クロージング」なのです。 |
もし、あなたが、これから最小限の見込み客リストだけで、
新規のクライアントさんを獲得したいと思っているなら、この方法をぜひ、使って下さい。
これらを1つ1つ明確に答えていくことで、あなたのコーチングが売れるようになります。
私の、この「クライアント獲得のための秘密の4つの質問」を受けた直後から、これまで、
70%のクライアントさんは、考え方、行動が変わり、望む成果を次々と達成されています。
など、うれしい成果をたくさん頂いています。
私は、あなたに、クライアントを獲得するために必要な質問で、
あなたの行動をさらに、具体的にしていくための
コーチングセッションを提供します。
これらを明確にすることで、あなたは、考え、行動し、
結果を出すことが出来るようになります。
小名浜ときわ苑 施設長 鯨岡 栄一郎 様
コーチングを受けようと思ったのはコーチのオープンセミナーを受けて、その姿や内容に衝撃を受け、
「こうなりたい!」とあこがれたからです。自分の方向性の強烈なモデルとなりました。
その後も継続している理由は、実際に次々と成果として表れているためです。
実は正直、「他のコーチのコーチングはどうなんだろう?」と思ったこともあります。
ですが、あらゆる観点から見たときに、門馬コーチに匹敵する方がなかなか見つからない(笑)
身近に、こんなにも自分という人間を分かってくれる、日本でもトップクラスのコーチがいる。
事実、結果も出ている。それが、続けている理由ですね。
収入面では、この4年間でコーチ業の収入は5倍にまでなりました。
おそらく今年も前年をさらに大きく上回るはずです。
門馬コーチは、一言で言うと、「強力」ですよね。
「強力な後押し」,「強力に受け入れてくれること」,「承認」,「フィードバック」,
「的確なプロファイリング力に基づく戦略」,「プロデュース」,「+αのコンサルテーション」・・・
私という人間の性質をつかんで、ぴったりフィットすることをして下さるんです。
ですから、私も安心してゆだねることができます。
自身が経営者であり、現在進行形で進化しているところも魅力です。
常にコーチングの最前線を行っている、という感じがいたします。
これから自分がどんなことになっていくのか、ワクワクしております。
まだまだこれからも、お世話になりますからね。
これからもっとコーチを驚かせるようなことをしていかないと(笑)!
改めて、どうぞよろしくお願いいたします!!
私立大学専任教員 ラグビー部 監督 武石 健哉 様
大学のラグビー部監督をしているのですが、コーチをつけてからチームの成績が劇的に変わりました。
コーチングを受けていな かった着任1年目は、チームの成績を落としてしまいました。
着任2年目、コーチをつけて1年で約10年出場を果たせなかった全国大会への切符を得ました。
その翌年も切符を手にし、2年連続で全国大会へ出場を果たしています。
部員数も着任当時は少なくて大変だったのですが、現在では着々と増えています。
コーチングを受ける前は、部から人が去っていくことが多かったのですが、
今ではここでやりたいと人が集まってくるようになりました。
門馬コーチとのセッションの成果だと確信しています。
また、家庭においてはコーチングセッションがあった日は、妻から「今日は優しいね」と言われます。
門馬コーチには、感謝しています。
最大の成果はすぐ行動するようになったことです。すべてにおいて、
すぐ行動できるようになったわけではありませんが、コーチングセッションで得た気づきは出来る限り実践します。
やって失敗したかなと思うこともありますが、ほとんどのケースが実践したことにより上手くいっています。
今、ここまでを振り返って考えてみると門馬コーチは戦友という感じがします。
コーチングセッションへは、現役時代試合に臨んでいたように向います(笑)
ヤハタ自販株式会社 代表取締役社長 安藤 隆幸 様
私自身が、コーチとして、どのように売上を上げて行けばよいのか?
私らしいコーチ業とは何か?私らしくクライアントと関わり、
私らしいコーチングスタイルを確立したいと思い受けようと思いました。
具体的な成果としては、中小企業経営者、マネージャー、の方たちのためのコーチングセミナーを
10回シリーズで開催出来た事。そして、第二期がスタートした事。
そして、コーチングコミュニケーションセミナーを開催。地元企業からセミナーの依頼があり、
社員様向けのコミュニケーションセミナーを開催した事。
その結果、個人コーチングセッションの申し込みが増えています。
門馬コーチは学んだ事を、さも自分の言葉のように言うのではなく(こんなコーチが多い)自らの経験、
体験、学んだ事をしっかりと自分の血や肉にして、伝えてくれるのでいつも、感心します。
理論的に話す時と、主観的意見を言う時のギャップがすごいなあ。と思います。
わかりやすく言えば、情熱と冷静さを持つコーチだなと思います。
門馬のコーチングの特徴は、2つあります。
「カウンセリング型コーチング」と「コンサルティング型コーチング」です。
お話を聴くことで、整理をしていきたい、まとめたい、という方には、
カウンセリング型を。どんどん行動したい、成果を出して行きたいという方には、
提案型のコーチングというように、クライアントさんの状態やニーズに応じて、
提供するコーチングスタイルを使い分けて、少しでも早く、少しでも大きな成果を
引き寄せられるようにお手伝い致します!
門馬は、もともとは美容師として24歳で独立し、
経営や人材育成、接客を中心に、お客様の満足をご提供してきました。
経営者としては、20年間の実績があります。
また、美容師という職業上、様々な業界、業種、職種の
お客様とお話しさせて頂く機会があり、
たくさんの情報を多方面から伺う機会も多いので、
そういったことは対人支援のリソースとなっています。
私のコーチとしての強みは、実際に自分でも、
月間30名のクライアントさんと契約して、
コーチングセッションを行っています。
その中で、多くのクライアントさんを獲得するノウハウを確立してきました。
それらをベースに、「自身の強み、得意な事を明確にして、対象を絞り込み、
提供するサービスを明確にして、クライアントになって頂くための方法」を
セッションによって、提供していきます。